エクサウィザーズ HR note
Business Team | ExaWizards
ビジネス部門のメンバーや取り組みを紹介しています。顧客企業の経営課題の解決を目指す「AIプラットフォーム事業」と社会課題を解決する新規AIサービスの提供を担う「AIプロダクト事業」、それぞれにおける役割やメンバーの想いはこちらでご覧ください。
Corporate Team | ExaWizards
コーポレート部門のメンバーやその取り組みを紹介しています。弁護士、弁理士、公認会計士などさまざまな領域のプロが集まるコーポレート部門についてはこちらをご覧ください。

すべての子どもが自分らしく学び、成長していくために 自動写真サービス「とりんく」で挑む新たな教育データの利活用とDX化
こんにちは、社長室の生田です。私は、約3年半前に文部科学省からエクサウィザーズにやってきました。それ以降、主に「公共・スマートシティ」分野を切り口とした社会課題解決に関わる取組・プロジェクトに参加しているのですが、やはり、思い入れの強い「教育」に関わるサービスの開発にも携わりたく、エクサウィザーズのグループ会社である「Vizion Wiz」の自動写真サービス「とりんく」の開発・展開にも参加させていただいています。 今回は、この「とりんく」が実現する価値創出の在り方や、将来
Engineer Team | ExaWizards
エクサウィザーズの社会課題エンジンとも言えるエンジニアリング組織について紹介しています。技術面でのイネーブラーを担うメンバーの想いやその取り組みはこちらでご覧ください。

企業のDXを加速させる、絶賛成長中のプロダクト「exaBase DXアセスメント&ラーニング」と愉快な仲間たち
はじめまして、エクサウィザーズで「exaBase DXアセスメント&ラーニング」のプロダクトマネージャーを担当しております北林と申します。(去年に引き続き執筆を担当させていただきます!) 簡単に自己紹介させていただきますと、15年ほどエンジニアを、その後プロダクトマネージャーを7年ほど経験しております。前職ではDeNAで自動運転×物流領域のプロダクト「ロボネコヤマト」の立ち上げ、ビズリーチでハイスキルITエンジニア向け転職プラットフォーム「BINAR」の立ち上げをプロダクト

ここで働きたい!と思える組織って? より多くの働く価値観を実現できる環境を作るために(Diversity &Inclusion Vol.2)
こんにちは!エクサウィザーズ採用部の松永です。 5日目のアドベントカレンダーで、Diversity & Inclusion(D&I)をテーマに外国籍メンバーの取り組みについての共有がありましたが、組織の中の人材に多様性を持たせるには、採用の段階での取り組みにも欠かせません。 エクサウィザーズでは年齢層や国籍の多様化は見られるものの、ジェンダーバランスについては市場と比較してまだ偏りがみられます。ジェンダーの1つである女性の割合は21.1%(2022年3月期・2021年4月~

LinkedInレポートから紐解く"DX時代に採用人事に求められる力"10選 #採用帰れま10 vol.09イベントレポート
エンジニアなどのDX人材の採用競争の激化、増加し続けるスタートアップへの資金調達額、リモートワークをはじめとした働き方の柔軟性が増している状況下で、現場を巻き込みながら組織をリードする人事の重要性は高まっています。 そんな中「DX時代に採用人事に求められる力」とは何でしょうか。 今回は、JACリクルートメント海外法人の代表取締役、LinkedIn Japan Senior Managerを歴任し、現在は採用と組織の領域で社会貢献を目指す株式会社WHOM 代表取締役社長・早
Design Team | ExaWizards
エクサウィザーズのデザインについて、デザインコンサル事例、プロダクト開発、UX、組織など、多岐にわたるデザイン情報を発信。AIを用いた多様な社会課題解決に向かうデザイナー達の現場や想いを伝えていきます。