
コーポレート部門のメンバーやその取り組みを紹介しています。弁護士、弁理士、公認会計士などさまざまな領域のプロが集まるコーポレート部門についてはこちらをご覧ください。
- 運営しているクリエイター
記事一覧

LinkedInレポートから紐解く"DX時代に採用人事に求められる力"10選 #採用帰れま10 vol.09イベントレポート
エンジニアなどのDX人材の採用競争の激化、増加し続けるスタートアップへの資金調達額、リモートワークをはじめとした働き方の柔軟性が増している状況下で、現場を巻き込みながら組織をリードする人事の重要性は高まっています。 そんな中「DX時代に採用人事に求められる力」とは何でしょうか。 今回は、JACリクルートメント海外法人の代表取締役、LinkedIn Japan Senior Managerを歴任し、現在は採用と組織の領域で社会貢献を目指す株式会社WHOM 代表取締役社長・早
スキ
9

製薬、電機、金融、出版ーーーさまざまな業界から専門スキルのベテランが集まる社長室、AIスタートアップにおける役割とは
はじめにエクサウィザーズには多様な人材がいますが、そのなかでも各分野のプロフェッショナルを揃えているという面で異彩を放っているのが社長室です。現在8人が在籍していますが、その多くが50歳以上のベテランとなります。 社長室の英文名称は「Corporate Strategy Office」。経営企画とは異なる目線で、経営陣とともに全社の様々なビジネスを支援しています。 今回は、ビジネス系出版社の日経BPから今年(2021年)の9月に転職、社長室に所属し「マネージングエディター
スキ
20

AtCoderの社長と一緒に"エンジニアを幸せにする人事"について本気出して考えてみた# 採用帰れま10 vol.08 イベントレポート
企業におけるエンジニアの需要がますます上がる中、エンジニア採用人事が目指すべきは「エンジニアを幸せにする人事」ではないでしょうか。 7月20日に「AtCoderの社長と一緒に"エンジニアを幸せにする人事"について本気出して考えてみた # 採用帰れま10 vol.08」と題し、エンジニア採用人事が発揮するべき価値について、AtCoder社長の高橋直大さん、エクサウィザーズAIエンジニアリングフェローの遠藤太一郎と一緒に考えました。 この記事では、同日のイベントレポートをお届
スキ
11