最先端のAI知見×枠にとらわれない発想力で エクサウィザーズの「探索」を担う!日本社会への希望を創り出す、イノベーション共創部とは?-後編
エクサウィザーズのイノベーション共創部は、AIと日本の伝統文化を融合させ、独自のアプローチで社会課題の解決に挑んでいる。
大手企業とのジョイントベンチャー設立など、従来の枠組みを超えた取り組みを展開し、新たなビジネスに挑戦するチームの中核を担う3名。斬新なビジネスモデルの構築から個人の野望まで、次世代のビジネス創出に向けた戦略についてインタビューを行った。
前編では、イノベーション共創部立ち上げの背景やチームミッション、大型案件の意義や地方創生について話を聞いた。
後半では、日本の伝統とAIの掛け合わせで挑む社会課題解決や、それぞれの今後の展望と野望についてさらに深くインタビューしていく。
▼前編はこちら
日本の伝統とAIの融合。エクサウィザーズが挑むプロジェクト
松永:前編では、組織のミッションや石田さんの具体的な取り組みをお話いただきましたが、智紀さんもどんな取り組みをしているのか、教えていただけますか。
林(智):私たちは日本で唯一無二のプロジェクトを複数手がけています。その一つが高野山との取り組みです。
「AI」と「社会課題解決」に加え、「仏教」を掛け合わせた取り組みで、具体的には、高野山大学と提携し、仏教のエッセンスや哲学を抽出し、AIやデータと組み合わせて新たな価値を創造しようというものです。
このアプローチは、単純にAIから発想するだけでは生まれない独自のものです。
「社会的な日本のアセット」や「大企業のアセット」と「AI」、そして「課題解決」を組み合わせた探索的な取り組みから生まれました。
エクサウィザーズだからこそ可能なこのようなプロジェクトは、多くの変数が絡むため難易度が高くなります。
純粋に課題に対してAIを適用するアプローチに対して、アセットから考える場合は課題にミートさせる難易度が上がりビジネス化の障壁が高くなります。しかし、この難しさこそが差別化につながると考えています。
この高難度のチャレンジを通じて社会課題を解決していくことが、エクサウィザーズのイノベーション共創部のミッションだと感じています。私たちは、このビジョンに共感してくださる企業や地域のパートナーと共に、日々努力を重ねています。
松永:ありがとうございます。優一郎さんは、どんな取り組みをしていらっしゃいますか?
林(優):私は、業界トップクラスの大手企業と新しいビジネスモデルの構築に取り組んでいます。日本のプレゼンスをグローバルに高めていきたいと思っており、日本の子育て世代やシニア層の支援、企業の生産性向上など、大きな社会変革のアジェンダに対して、パートナー企業と共に解決策を考えています。
その中で、新会社を立ち上げて社長を務めるくらいの気持ちで仕事に取り組んでいます。エンタープライズ企業とジョイントベンチャーを組んで新規ビジネスを立ち上げられる会社は多くありません。
それがエクサウィザーズの強みであり、私たちの部署に求められていることだと考えています。
当社はこのようなビジネス拡大モデルを目指しており、実際に成功事例も出てきています。
私個人としては、我が部署で求められている役割の究極の形として、「社長」という立場があると考えています。この場にいる以上、その目標に向かって邁進しなければならないと強く感じています。
イノベーション共創部の展望と個人の野望
松永:最後に、イノベーション共創部としての展望と、皆さんそれぞれの野望をお聞かせください。
石田:生成AIなどの新技術を用いて、労働生産人口が減少していく日本の競争力に繋がるようなサービス・事業の開発に取り組んでいきたいと考えています。
また、部のメンバー全員が一つずつ事業を立ち上げ、それぞれが社長になるような状況を作り出したいですね。これは、エクサウィザーズのキャリア機会の一つとしても重要だと考えています。
松永:全員が子会社を作って社長になるという機会は、エクサウィザーズのキャリア機会となることはもちろん、「キャリアの出口」と言う意味でも良い選択肢になりますよね。お二人はいかがでしょうか?
林(優):私は、「IP(知的財産)×AI」の領域に可能性を感じています。日本がグローバルで強みを発揮できる分野だと考えているからです。
最近、テレビ局やゲーム会社とのやり取りを通じて、この領域の可能性を強く感じています。社会課題解決には「つらいことを減らす」だけでなく、「楽しいことを増やす」アプローチも重要です。その観点からも、この領域にチャレンジしていきたいと思います。
キャリア面においては、「新しい事業を立ち上げて、自分自身が社長になる」というチャレンジも考えています。
林(智):私の野望は2つあります。
1つ目は、大企業のアセット×AIにおいて、イノベーションを生み出していく中で日々の仕事を楽しむことです。難しいことに挑戦する過程自体を楽しむ姿勢を大切にしています。
2つ目は、社会実装を実現し、本当の意味でのイノベーションを起こすことです。イノベーションという言葉はよく使われますが、実際に起こらなければ意味がありません。そのため、「社会的インパクトを出すところまでやり切ること」を目指しています。
石田:私も「楽しく働くこと」の重要性を強調したいです。最近、AIプラットフォーム事業部のメンバーが以前よりもイキイキと働いているように感じます。これは、これまで以上に高い目標に向かって必死に取り組んでいる結果だと思います。イノベーション共創部として、常に挑戦的な目標を持ち、全力で取り組める環境を作っていきたいと考えています!
___________________________
幸せな社会の実現に向けて、AIを用いた社会課題解決を一緒に推進するメンバーを積極募集しています!
▼募集中の求人一覧はこちら
◼️まずは話を聞いてみたいあなたへ
事業部・テーマ別にカジュアル面談を公開しています。「メンバーと話してみたい」「質問したいことがある」「選考に進むか悩んでいる」方は、ぜひご活用ください!
▶︎社員一覧はこちら
▶︎ピッタリな社員をAI検索する場合はこちら