見出し画像

【座談会】AI×HRの最前線。エクサウィザーズのHR Tech事業部メンバーが語る仕事と未来

多様なバックグラウンドを持つメンバーが集う、エクサウィザーズのHR Tech事業部。

AIとHRの革新的な融合で人事領域の未来を創造し、社会課題の解決に挑むメンバーの実態に迫る。本座談会では、プロダクト開発から顧客サポートまで、各領域のキーパーソンたちが語る業務内容、カルチャー、そして組織の在り方を深掘りした。

ファシリテーター
株式会社エクサウィザーズ
HR Tech事業部HR・菊池宗也
新卒でリクルートに入社し、法人営業として企業の採用支援や転職者のキャリアアドバイザーを経験。その後、応援購入サービスを展開するマクアケに入社をし、人事担当として採用や組織開発を担当。エクサウィザーズには2023年の10月に入社をし、HR Tech事業部のHR担当として採用や組織開発を担当。

座談会メンバー①
株式会社エクサウィザーズ
 HR Tech事業部 営業部 セールスグループ グループリーダー・戸矢崎 凌
新卒で日系電機メーカーのグループ会社にて法人営業を経験。その後、文書解析AIのSaaSベンダーに参画し、フィールドセールスをメインにインサイドセールス、カスタマーサクセスに従事。2022年からは、エクサウィザーズに入社し、exaBase FAQのフィールドセールスを経て、現在はHR Tech事業部のフィールドセールスグループリーダーを務める。

座談会メンバー②
株式会社エクサウィザーズ
HR Tech事業部 プロダクト企画開発部 カスタマーサクセス(CS)・西村 真衣
新卒で成田空港にてグランドスタッフ、免税商品の企画などを経験。その後人材業界に参画し採用支援における事業拡大フェーズにカスタマーサクセスとして従事。ベンチャー企業にて新規事業立ち上げを経て、2023年からエクサウィザーズに入社し現在exaBase DXアセスメント&ラーニングのカスタマーサクセスを務める

座談会メンバー③
株式会社エクサウィザーズ
HR Tech事業部 プロダクト企画開発部 プロダクトストラテジーグループ グループリーダー・佐藤 大介
新卒で人材系企業に入社し、法人営業を担当。その後、コンサルファームにてBPRや新規事業立ち上げのプロジェクトをリード。現職ではexaBase DXアセスメント&ラーニングのプロダクトオーナーを担当。

あなたにおすすめのエクサウィザーズ社員をAIがレコメンド!

エクサウィザーズへの入社。それぞれの決め手とは?

菊池:はじめに、皆さんがエクサウィザーズを選んだ理由は何でしょうか?それぞれの決め手を教えてください。

戸矢崎:前職では、AIの自然言語処理を駆使して、企業の知的財産部門や研究開発部門と協働していました。企業の最先端の技術や視点を沢山知ることができたのですが、私は「日本をより活気づけるには、もっと根幹となる企業全体の業務改善や効率化、変革によって根本の社会構造を変えていく必要がある」と考えるようになりました。そんな時、エクサウィザーズと出会い、ここなら私の想いを実現できると確信し、入社を決意しました。

西村:私の前職は「外国籍ITエンジニアの採用プラットフォームの立ち上げ」に携わっていましたが、その時の主要顧客がエクサウィザーズでした。社内の多様性の高さに強く惹かれたのが入社の決め手の一つです。また、採用面接でも形式張らず、人間味溢れる対話ができたことも印象的でした。「人」を中心に据えたキャリア構築を重視する私にとって、エクサウィザーズは理想的な環境だと感じました。

佐藤:私には「働くことを、もっとポジティブなものに変えたい。」という強い思いがありました。新卒で入社した人材系企業でもその思いは変わらず、むしろ強くなりました。より大きなインパクトを与えるには、最新テクノロジーとの融合が鍵だと考えていた時、HR×AIという革新的なアプローチを取るエクサウィザーズの存在を知りました。ここなら、「私の夢を実現できる」と確信し入社を決意しました。

マルチプロダクトで挑む、多彩な役割と連携

菊池:それでは次に、みなさんの仕事内容を深掘りさせてください。
それぞれのミッションと、日々の業務について教えていただけますでしょうか?

佐藤:私は企業向けのDX人材育成プロダクトのプロダクトオーナーとして尽力しています。

プロダクトオーナーの主な仕事は、プロダクトの成長戦略を描くことです。中長期的なビジョンを描きつつ、直近1年の具体的な成長プランを立案・実行していきます。常に市場のニーズと技術の進化を見据え、革新的なソリューションを生み出すことが私のミッションです。

我々はお客様に受検いただいた1,900社260,000人(2024年11月現在)以上のデータがあるため、そのデータを駆使しながら、既存の育成領域だけでなくそれ以外の人事領域へプロダクト展開していくことを目指しています。

西村:私は人材育成プロダクトにおけるカスタマーサクセス(CS)として、。DX推進に向けた人材育成を目指す企業様をサポートしています。年間を通じて、育成戦略の立案から必要なスキルセットの特定まで、幅広く携わっています。時にはアドバイザーとして、DX人材の育成・確保に奮闘する企業様の増加のサポートをしています。

菊池:ありがとうございます。育成領域をメインとしつつ、今後様々な領域へプロダクトを展開していく予定なのですね。

このマルチプロダクト環境こそが、エクサウィザーズの大きな強みだと感じます。各プロダクトに対して明確なミッションを持ちつつ、複数のプロダクトに関われるという点は、皆さんのキャリア成長にとっても、会社の革新性にとっても、非常に価値があると思いますし、この多様な経験と挑戦の機会は、まさにエクサウィザーズの特徴ですね。それでは、戸矢崎さんもお願いします。

戸矢崎:私はフィールドセールスグループのチームリーダーとして、メンバーが顧客と対面する際に、最大の効果を発揮できるようにサポートすることが主な仕事です。一方、セールス全体ではプロダクトの提供に留まらず、お客様の課題を深く理解し、中長期的な視点で最適なソリューションを提案・設計するコンサルティングセールスにも力を入れています。

さらに、プロダクトマネジメントチームやカスタマーサクセスグループと密に連携し、製品改善や顧客満足度向上にも努めています。私たちの真のミッションは、単なるプロダクトの提供ではなく、お客様のビジネス成功に長期的に貢献することです。そのため、常に顧客視点に立ち、部門の垣根を越えた協力を大切にしています。

エクサウィザーズの組織文化「領域を超えた協働」

菊池:エクサウィザーズの特徴として、HR Tech事業部の皆さんが部門の垣根を越えて協働していることが挙げられます。皆さんの現在のミッションにおいて、エクサウィザーズの魅力や面白さはどこにあると感じていますか?

戸矢崎:私は、入社時はexaBase FAQという最先端の自然言語処理技術を活用したFAQシステム・チャットボットのセールスとHR Techのセールスを兼務していましたが、自ら希望を出してHR Tech事業部に異動しました。会社が社員の意思を尊重し、新たなキャリアパスを提示してくれる点に大きな魅力を感じています。

さらに、営業だけでなく『イネーブルメントもやりたい』と言えば、その機会も与えてくれる。この柔軟性や自由度の高さが、私にとっての面白さです。

西村:私は、「一つのプロダクトを突き詰める」ということに、面白さを感じています。DX育成領域では、目に見えない「人材育成」というテーマに対していかに成功させるかということに挑戦しています。CSに閉じず顧客の声を聞きながら0ベースで踏み込み、自身の中での勝ちパターンを探し、それを顧客へフィットさせていく楽しさを感じています。

佐藤:それぞれの個人が自由にチャレンジできるところは、もう充分にお伝えできたかなと思うので、それ以外の部分で、お伝えできればと思います。

エクサウィザーズの大きな特徴の1つは、多様な背景を持つ人材が集まり、それぞれの専門性を活かしながら協働していることです。例えば、生成AIや機械学習の最新の使用例を、社内の専門家から直接学べることは大きな強みです。

さらに、自社で開発している生成AIプロダクトを実際に使用しながら、その可能性を探り、新たなアイデアを生み出せることもあります。
多様なメンバーとの日々のコミュニケーションを通じて、常に最先端の知見を吸収できる環境は、個人の成長とプロダクトの進化の両方を加速させる、エクサウィザーズならではの魅力だと感じています。

チームで工夫している、コミュニケーション設計

菊池:次に「チーム」についてもお話を伺いたいと思います。それぞれのチームの特徴的なコミュニケーション方法や組織づくりについて、具体的にお聞かせください。

佐藤:プロダクトストラテジー/プロダクトマネジメントチームでは、「顧客様のリアルな声をプロダクトに反映させる」ことを重視しています。そのため、営業やカスタマーサクセスなど、顧客と直接やり取りする部門との密接な連携を図っていますね。

週次で各チームと定例会議を設け、顧客様からのフィードバックを詳細に共有し、プロダクト改善に繋げています。この部門を超えた緊密な連携が、私たちの強みでもあるので継続していきたいですね。

菊池:ありがとうございます。カスタマーサクセスチームはどうでしょうか?

西村:私のいるカスタマーサクセスチームの特徴は、非常に緊密なコミュニケーションを取っていることです。北海道から岐阜まで、メンバーの居住地は様々ですが、だからこそ少しのことでもコミュニケーションを取ることを大切にしています。

そのため、比較的ミーティングの回数は多いですね。具体的には、毎週月曜のよもやま話のミーティングで個人的な近況を共有し、毎朝30分の朝会で業務状況や市場動向を簡潔に報告し合います。これらの雑談のような時間が、実はチームの一体感と情報共有に大きな役割を果たしていると感じています。

また、月に一度はメンバー全員が東京に集まり、対面での交流も大切にしています。このバランスの取れたコミュニケーション戦略が、地理的な制約を超えた強いチームワークを生み出していると思います。

菊池:会社での出勤の際にはできるような雑談を、リモート環境でも意図的に取るということが素晴らしいですね。セールスチームの戸矢崎さんはどうでしょうか?

戸矢崎:セールスチームでも、多くのメンバーが関西にも在籍しているため、定期的なミーティングで情報連携などしています。具体的には、私が今見ているセールス2グループでは、営業部の出社日である水曜日に週次で対面定例を実施しています。また月1でナレッジシェア会も対面で実施して、コミュニケーションを大切にしています。

またお客様からの問い合わせに対して、生成AIチームなど他部門と協力して戦略を立てることもあります。多様なプロダクトを持つエクサウィザーズだからこそ、他部署と連携して提案できる点も私たちの強みです。この横断的なアプローチが、顧客満足度の向上につながっていると思います。

菊池:他の部署との連携が多いことは、エクサウィザーズの面白さでもあり特徴の1つかと思っているのですが、連携の際に意識していることはありますか?

戸矢崎:連携はスムーズに行えていると思います。一方、この連携をいかに効果的に顧客提案に結びつけるかという難しさやチャレンジもあります。
異なる部門のアイデアを組み合わせて、顧客様にとって真に価値のあるソリューションを生み出すには、かなりの戦略的思考が必要です。部門横断の連携には、難しさと楽しさの両面があると考えています。

菊池:チームづくりについて、例えば飲み会等の仕事以外でのコミュニケーションで特徴的なことはありますか?

佐藤:プロダクトストラテジー/プロダクトマネジメントチームは、金曜日を必ず出社日にしているため、出社後に、飲みに行くことがあります。また、大阪在住のメンバーも居るので、「皆で大阪行くか!」と、急遽皆で大阪に行き、一緒に仕事をしつつ食事をしたこともありました。
そういったコミュニケーションは、活発化していきたいと思っています。

西村:カスタマーサクセスチームは、口揃えて言うのは「フラットなチームでいたいよね」ということです。入社時期で、どうしても上下関係は出てきてしまうものですが、今のチームは入社時期が一緒なので、良い意味でフラットになっています。

月に一度程度、遠方在住のメンバーが東京に来てくれることもあるのですが、フラットでオープンなコミュニケーションの中にも、皆が「顧客マインド」や「プロ意識」をしっかり持っているチームですね。

戸矢崎:関西在住のメンバーが多いということもあり、意外かもしれませんが、セールスチームは、一番飲み会が少ないかもしれません。遠方の人がいて、なかなか集まれる機会が少ないため、半期毎の「達成会」という形でお酒を飲んだりしています。一方、東京に居るメンバーは出社日を揃えているので、仕事が終わった後にご飯を食べに行くこともあります。

エクサウィザーズで実現する、今後の挑戦と展望

菊池:ここまで、カルチャーや組織についてたくさんお話を伺ってきましたが、最後に、皆さんがエクサウィザーズの環境の中で、これからどんなことにチャレンジしていきたいのか、未来の展望をお話頂けますでしょうか。

戸矢崎:今後のチャレンジについては、大きく二つの軸があります。

まず「横への拡大」です。DIA(デジタルイノベーターアセスメント)は、既に1,900社260,000人(2024年11月現在)以上に利用されていますが、これをセールスとして推進し、さらに広げていきたいです。次に「縦への深化」です。単なる導入で終わらせず、お客様の中長期的なパートナーとして、育成だけでなく、可視化の結果を活かした採用や配置転換等まで、先を見据えた一気通貫のサポートをしていきたいと思っています。

西村:カスタマーサクセスとしての挑戦は、まずはDX育成戦略の最適化です。答えのない育成の世界で、我々カスタマーサクセスが「どれだけやり切ったか」を突き詰めていくことが大事だと思っています。その中で、エクサウィザーズのDIA(デジタルイノベーターアセスメント)のカラーを出していくことや、「今、あるプロダクトの中で何が出来るのか」を、チーム一丸となって突き詰め、お客様に価値のある提供をしていきたいと思っています。

そして今、この領域に「生成AIを掛けて、どれだけ世の中にフィットするのか」を考えるとても面白いフェーズにいるので、カスタマーサクセスとしての価値提供を、これからも突き詰めていきたいと思っています。

佐藤:私は、プロダクトオーナーとして、現在のプロダクトを人事担当者や、その向こうにいる従業員の方々の本質的な課題を解決できるツールへと進化させたいと思っています。
このプロダクトを使ったことによって、「仕事がもっとポジティブにできるようになったよね!」といった声を聞けることが、理想的です。

今、プロダクトとしては、課題の一部を解消している段階ではあると思うので、今後更に本質的に捉えた課題に対しても解決できるようなプロダクトに成長させつつ、それにより更に利用して頂く方も拡大し、日本だけでなくグローバルスタンダードに成長させていけるよう、私としても挑戦したいと思っています。

“未来の仲間”へのメッセージ

菊池:エクサウィザーズは「チャレンジに天井がない」ことも特徴的なカルチャーですね。そんな環境で、どんな方と一緒に働きたいですか?

戸矢崎:大きく二つの求める資質があります。まず、「向上心」です。常に前を向き、成長を求める姿勢が大切です。次に、「境界線を超える勇気」。例えば、営業職だからといってセールスだけに留まらず、様々な領域に積極的に関わっていける志を持つ方と一緒に働けたら素晴らしいですね。

佐藤:私たちの仕事は、本質的にお客様の課題を解決していくことです。プロダクトの成長に本気で取り組みたい、人事領域やAIに深い興味がある、そんな方々と一緒に新しい価値を創造していきたいんです。チャレンジ精神旺盛で、顧客の未来を本気で考えられる仲間を待っています

菊池:今日のお話を通じて、エクサウィザーズHR Tech事業部の魅力が改めて伝わってきました。私も人事として改めて理解が深まり、この組織の素晴らしさを実感しています。
エクサウィザーズには、無限の可能性があります。自分の力を試し成長したい方。業界の常識を覆したい方。AIと人事の未来を創造したい方。そんな方の参加を、心よりお待ちしています。


エクサウィザーズでは仲間を募集しています。

HR Tech事業は毎年2倍前後の成長をしていますが、我々が達成したい世界観には程遠いと思っています。ビジョンに向けてまだスタートラインにたったばかりで本番はこれから。まだまだやれることが残っており、今のフェーズだからこそ自分のキャリアを広げるチャンスが豊富にあります。
これまでの話に共感をいただける方は是非、カジュアルにお話しさせてください。皆さんのご応募をお待ちしております!

HRTech事業 採用ピッチ資料

採用ポジション


エクサウィザーズでは一緒に社会課題解決をしてくれる仲間を募集しています。