マガジンのカバー画像

Recruiting Team | ExaWizards

26
採用メンバーが発信したnoteや採用人事向けのイベントレポートなどをご紹介しています。
運営しているクリエイター

#採用

人事目線で見た“IPO後”の採用の変化とこれからについて

こんにちは、株式会社エクサウィザーズの人事の半田です。2021年12月23日、株式会社エクサウィザーズが東京証券取引所マザーズ市場への新規上場してからおよそ1年。「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」というミッションの実現に向けて、全社員が一丸となって取り組んでいます。 アドベントカレンダー2日目は、採用チームから私が人事目線で、よく質問をいただく「IPO後の採用の変化」について書かせていただきます。端的にいうと、「ブランディング」と「コストコントロール

LinkedInレポートから紐解く"DX時代に採用人事に求められる力"10選 #採用帰れま10 vol.09イベントレポート

エンジニアなどのDX人材の採用競争の激化、増加し続けるスタートアップへの資金調達額、リモートワークをはじめとした働き方の柔軟性が増している状況下で、現場を巻き込みながら組織をリードする人事の重要性は高まっています。 そんな中「DX時代に採用人事に求められる力」とは何でしょうか。 今回は、JACリクルートメント海外法人の代表取締役、LinkedIn Japan Senior Managerを歴任し、現在は採用と組織の領域で社会貢献を目指す株式会社WHOM 代表取締役社長・早

お互いが幸せになれる採用に向け、面接力向上の仕組みを作る

「採用」は事業成長に欠かせないものであり、採用における質の高さが企業の競争力を高めるといっても過言ではない。それはエクサウィザーズも同様だ。 昨年の上場を経て、より多くの人に知ってもらう機会を獲得したエクサウィザーズの応募者はさらに多様化している。そこで採用部では、選考段階でのミスマッチを減らし、多様な候補者一人ひとりにとってお互いをより理解し合える選考を実現できるよう面接力向上の仕組みを構築した。 今回は、エクサウィザーズの選考について採用担当の井元さんに話を伺った。

「人事キャリアの幸せ」と「メンタルを保つtips」について、一人目人事の経験者同士で話してみる。 #採用帰れま10 イベレポ

スタートアップにおいて、一人目の人事は、とても重要な存在。経営と現場の橋渡しとして、八面六臂の活躍を求められます。一方、社内にぶっちゃけ相談をできる人がいなかったり、社員の感情に寄り添うことと、経済合理性を重視した対応を同時に求められることもあり、矛盾した人格を一人の中で抱えるといった、一人目人事ならではの辛さもあります。 6月30日に『「人事キャリアの幸せ」と「メンタルを保つtips」について、一人目人事の経験者同士で話してみる # 採用帰れま10 vol.06』と題し、

【春田さんに聞いてみた】DeNA会長・球団オーナーを経て、2周目のベンチャーの組織作りで意識している10のこと # 採用帰れま10 vol.05 イベレポ

DeNAの元取締役会長であり、現在エクサウィザーズの取締役会長を務める春田さん。投資家・経営者・球団オーナーなど、様々な視点を持つ春田さんは、2週目の組織づくりでどんなことを意識しているのか。 6月23日、「【春田さんに聞いてみた】DeNA会長・球団オーナーを経て、2周目のベンチャーの組織作りで意識している10のこと # 採用帰れま10 vol.05」と題し、春田さんの経営に対する向き合い方やスタートアップの人事に期待していることなどを伺いました。 この記事では、同日のイ

エクサウィザーズ採用チームで働く人たちについて

エクサウィザーズは「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」ことをミッションとして、医療・介護・HR・ロボットなど様々な領域の社会課題の解決に奮闘しています。 このnoteでは、ミッションを達成するために日々新しいウィザード(エクサウィザーズで働く社員)達を採用している採用部7名のウィザーズ達を紹介します✊ --- 【Why ExaWizards?】【ミッションは?】【どんな人と一緒に働きたい?】--- 【Why ExaWizards?】【ミッションは

エンジニア採用を後手に回さない「先読み力」をつける10のtips # 採用帰れま10 vol.04 イベレポ

DXやAI技術の発達などにより、企業におけるエンジニアのニーズはますます高まっています。2020年12月度の「doda転職求人倍率レポート」によると、技術系(IT・通信)が8.08倍と他職種に比べると圧倒的に高い倍率となっています。 一方で、エンジニア採用人事の数は決して多くないだけでなく、そのキャリアに難しさを感じている人も多いように思います。しかし、今後の市場動向を見るに、エンジニア採用人事の需要が上がっていくことは明らかです。 2021年6月14日に開催された「エン

最新マーケティング事例から、未来の採用マーケを妄想し構想する# 採用帰れま10 vol.03 イベントレポート

採用人事領域にマーケティングの考え方が用いられるようになって久しいですが、まだまだマーケティング領域から学べること、活かせることは多いはずです。 2021年6月9日に開催された「最新マーケティング事例から、未来の採用マーケを妄想し構想する# 採用帰れま10 vol.03」では、ナイル株式会社のワタナベシンペイさんをお招きして、既存のマーケティングの概念から未来の採用施策について、ディスカッションを行いました。 (忙しい人向け、「採用人事に活かしたいマーケティング領域から学

【集客からクロージングまで】自分より強い人を採用する手法を10個妄想してみる # 帰れま10 vol.02 イベントレポート

AIの世界的権威、アロン・ハレヴィ、多くの人に衝撃を与えた論文「雇用の未来」の著者でありオックスフォード大学教授のマイケル・A・オズボーンをはじめとして、様々な人を仲間にしてきたエクサウィザーズ代表の石山さん。 6月2日に「【集客からクロージングまで】自分より強い人を採用する手法を10個妄想してみる # 帰れま10 vol.02」と題し、石山さんと一緒にこれまで取り組んできた採用手法を振り返りつつ、これから実践したら面白い採用手法の妄想ブレインストーミングを行いました。

人生で一番自由を感じたフリーランスを2ヶ月で辞めて、エクサウィザーズに正社員として入った理由

こんにちは。エクサウィザーズで新卒採用を担当しています弓場です。 フリーランスの頃にエクサウィザーズで業務委託として採用支援させてもらって、そのまま社員になりました。「もう一生誰にも雇われたくない!」とまで思っていたのにどうしてまた組織に属することにしたのかについて、お話したいと思います。 「組織」という”生き物”のお世話に魅了され、HRの道へ 「動物保護につながる事業をテクノロジーで作る」。それが私がずっとやりたいと思っていることです。 動物が大好きだった幼少期、捨て

ゼロからの採用人事。積みたい経験を10個あげてみる。# 採用帰れま10 vol.01 イベレポ

「人事未経験で、人事領域に転職を考えているが、これまでの経験をどう活かすか悩む」 「人事領域でキャリアを積んでいくと、どんな経験を積めるかわからない」 非人事から職種を変え、人事領域でキャリアを積んでいると、そんな相談を受けることが増えてきました。 採用人事は他のBizDev等の職種と比べ総数が少なく、ロールモデルの多くない職種です。 人事未経験から職種を変え、どのようにキャリアステップを作ればよいのか。組織を拡大する上でどんな壁があるのか。「人を採用する」という視点で

外からエクサウィザーズを眺めて感じた、今入るからこその面白さ

こんにちは! 元エクサウィザーズTech採用担当の吉川です。経営者としてエンジニア採用支援を中心に複数企業の採用のサポートをしています。 今回は私がエクサウィザーズの採用組織に4ヶ月所属した経験を元に、この組織で人事採用担当として働く魅力を記載したいと思います。 急成長スタートアップならではのカオス環境 エクサウィザーズは現在、年間100名以上の採用を行っている急成長スタートアップです。ビジネスサイドからエンジニア、コーポレートまで、様々な職種の超優秀な人材が毎月のように

高みを目指すフリーランスリクルーターが、エクサウィザーズにJoinするべき7つの理由

こんにちは、社会課題解決に取り組むスタートアップを中心にリクルーターを兼務している市村と申します。 エクサウィザーズが採用チームを倍増させるプロジェクトを始動しました。 人事を採用するまで帰れま10▽ 今回は、同社がまだ社員数一桁の頃に、経営陣より採用業務を巻き取る形でジョインした私から、フリーランスリクルーターの方々向けにジョインすべき理由(≒魅力)についてお伝えしたいと思います。 時間の無い方のために、7つの魅力を先にご紹介します。 1.事業テーマがアツい 2.ポ

エクサウィザーズの採用人事が300人規模ながら、 10人、50人、100人の壁に挑戦できる理由

よく組織には、10人の壁、50人の壁、100人の壁があると言われています。 個人戦から、ミドルマネジメントが重要になり、さらに組織として盤石な体制を築いていく。スタートアップのアーリーフェーズから人事として関わる醍醐味はそのフェーズでしか経験できない壁を、チームとクリエイティブで乗り越えていくことでしょう。 エクサウィザーズは現在250人を超えるメンバーが在籍しています。人数規模だけで見たら、3つの壁を乗り越え、少しずつ基盤が整い始めた頃だと思うでしょう。面接をしていても候