エクサウィザーズ HR note
記事一覧
Keep diving. Keep changing. IBMやLINEで数々のAI事業に携わった後、エクサウィザーズに"ダイブ"した理由
「本気で『ブレインテックをやろう!』と言ってくれた会社はエクサウィザーズしかなかった」
「エクサウィザーズ」で活躍する”ウィザーズたち”を紹介するストーリー。
今回は、物理学を学んだ後に、IBMやLINEでAI事業の立ち上げや開発に携わってきた佐々木レイさんです。現在は、エクサウィザーズでAIプロダクトのマネジメントやブレインテック事業の立ち上げを推進しています。”Life is Diving
介護職は「生きるとは何か」を考える究極の仕事。現場に向き合い続けた介護福祉士が、エクサウィザーズを選んだ理由
「介護職ほど、人生の深みが増す仕事はありません。だから私は、介護職の価値を高めたいんです」
エクサウィザーズで活躍する“ウィザーズたち”を紹介するストーリー。今回は、AI×音声入力で介護スタッフの業務をサポートする介護記録AIアプリ「CareWiz 話すと記録」を担当するCareプロダクトグループの秋葉美央さんです。
ファーストキャリアから一貫して「福祉」と向き合い続けてきた秋葉さん。そんな彼
人と人をつないで、多死社会の先にある「人が人を忘れ去る時代」をなくす。半導体に熱中していたメンバーが“介護”で見せた覚悟
少子高齢化が進む日本。介護領域には解決しなければならない社会課題が点在しています。
「介護は、もはや世界課題だと思っています」。そう話すのは、Careプロダクトグループリーダー兼介護記録AIアプリ「CareWiz 話すと記録」のプロダクトオーナーを務める結城さんです。
「エクサウィザーズ」で活躍する“ウィザーズ”たちを紹介するストーリー。
もともとはパナソニックで半導体部門にて、デジタルA
”普通の人”でも社会課題を解決できる社会に。NTT、楽天、メルカリを経たPM/UXデザイナーの夢
「エクサウィザーズ」で活躍する”ウィザーズたち”を紹介するストーリー。
「メルカリ」の初期グロースや「メルペイ」の立ち上げなどに関わってきたUXデザイナーの宮田を前後編のインタビューにて紹介します。
プロフィール
広くお茶の間に良いサービスを提供したい。新卒時代から変わらない 「働く理由」私の就活中は、ちょうどミクシィなどの、いわゆるWeb2.0系サービスが盛り上がっていた頃でした。そんな中、
どんな状況でも「人に向き合うこと」を大切に。代々続く教師の家庭に生まれ、エクサウィザーズにたどり着くまで
「自分の経験や知識を伝え、誰かが喜んでくれることが何より嬉しい」
「エクサウィザーズ」で活躍する”ウィザーズたち”を紹介するストーリー。
今回紹介するのは、企業のDX推進のサポートをする「エクサコミュニティ(現名称:exaBase コミュニティ)」の責任者、木村さんです。
先祖代々続く教育者の家系に生まれ育ち、大学までは教師を志していた木村さん。しかし、社会経験が少ない自分が教壇に立つことに疑